釣行記 2010/5/12
<今年初めて釣りに出かけバスを3匹釣ること
>
今年は忙しい。
年末年始の忙しさからずっと切れ目無く、気がつけば5月になっていた。
追い打ちをかけるような天候不順も重なり、ずっと釣りに行けなかった。
ここまで釣りに行けなかった年は初めてだ。
今年3回目の海外出張前に、やっと釣りに出かけられる。
さて、どこに行こうか悩んだが、ボウズを避けたいのでバスが釣れなかった時の事を考えて、
ギルで鉄板の釣りが出来るところ。
そう、ギルの聖地、一碧湖を選択した。
釣行記を見たら、前回来たのが2003年、実に7年ぶりの一碧湖。
いやはや月日の経つ早さに呆れてしまう。
8:00乗船。
ボートでの釣りも久しぶりだ。オールの操作を思い出すまでぎこちない。
綺麗な景色は健在だった。
水温は19℃、トップに出てもおかしくない水温に期待が高まるが、トップに反応があるのはギル君。
今年の初フィッシュは勿論ギル君だった。
フォー ムバグに出た、今年初フィッシュはギル君
シェードの下の岩影にバスの姿が見えた。
ポッパー・・・
バスバグ・・・・マジックミノー・・・試すが反応が無い。
ならば、と最終兵器マドラーミノーを鼻先にキャストしたら、見事にパクッと食い付いた。
久し振りのファイトを楽しませて貰ったが、
口回りに釣られ傷が痛々しかった。アフタースポーンでおなかはぺったんこのスレ ンダーな43cm。
この後、ずっとシェード下を狙うが、バスは一度バスバグに出たきり。(乗らなかった)
ギル専門に釣れば相当な数が釣れただろうが、ギルの誘惑に負けずにバス狙いを続ける。
といっている間に、雲が増えだし、みるみる空が暗くなる。
どっと雨が降り、この後、雹まで降り出した。
こ の後、空が真っ暗になり雹まで降り出した。
今日はボートフィッシング様にフル装備で来たので、自分はゴアテックスのレインウェアに包まれ、
タックルなども
防水バッグに入れて置いたので
難を逃れた。
この後、気温がぐっと下がり一端は吐く息が白くなったのだが、
雨が止み晴れ間が出ると再び気温上昇。忙しい1日だった。
この後は16時30分の帰船時刻まで、あちこち探るが岩影に潜んでいたバスをマドラーミノーで狙い打ちするパターンでしか釣れなかった。
トップでのバスは次回に持ち越しとなった。
こ ちらもマドラーミノーに出た40cm 釣られ傷有り。
3 匹目もマドラーミノーに出た40cm。このバスは綺麗なバスだった。
久し振りの釣りでバスが釣れて良かった。
今日はいつものように、ロッドを2本使用した。
シェード下などをピンポイントで狙う時は6.3ftのロッドを、
広範囲に狙う時は8ftのロッドを
使 用した。
フローターでも2本持って行くと置き場に困るが、ボートだとその心配が無い。
久し振りの釣りで、バスが釣れて良いリハビリになった。
次回はフローターでの初浮きしたいものだ。
それにしても、今日の天候変わりすぎでないか?
本日の釣果
1, 08:37 シェード下 岩 マドラーミノー
43
cm
2, 12:53
島 シャロー 岩
マドラーミノー
40
cm
3, 15:24
島 シャロー 岩
マドラー ミノー
40
cm
本日のタックル
ロッド
:
フラデバ 6367
リール:
LOOP evotec clw 2six
ライン:
BBT #7 リーダー:0X 7.5ft
ロッ ド
:
G・Loomis FR963-3 SG GL3 8' #8
リール:LOOP evotec clw 5eight
ライン:Ultra4 fresh water bass #8
リーダー:0X 7.5ft
フライ:
バスバグ、発砲バルサポッパー、バルサポッパー、フォームバグ、 イワイミ ノーもどき、マッ クフライもどき、フォームバグ
マドラーミノーウーリーバガー、
釣行記に戻る
格安航空券 当日
海外ホテル