釣行記 2003/9/12
<懲りもせず再び真夏日の房総で浮くこと。>

前回のタフコンディションの中でも、何かバスを釣るための手がかりがあったのではないか?
ポイントを見落としてはこなかったのだろうか?フライの選択はどうだったのか?
自分なりにそれを試してみるために
、再び房総へ出かけた。
6時半に現地着、金曜日にしては珍しく先行者はフローターのルアーマン一艇だけである。
用意をしているとishiiさんが登場。情報交換して、春先に好調だったという
バスバグを一つ頂いた。
どうもありがとうございました。
早 速エントリー
減水 こんな感じで3日前より更に減水が進んでいる。

早速オーバーハングでいつも使っているポッパーに食い付いた。
ポッパー1号バス1号
 





7:22 34cm。

このポッパーはへら浮きの胴を作るための発砲材である。フックとのバランスを合わせた長さに切り、
頭に発砲材用の蛍光塗料で、それ以外は黒いマジックで塗り、発泡剤用のクリアー仕上げ塗料でコーティングしただけのもの。簡単に作れる。

オーバーハングの枝下から、同じポッパーにギルの二連発
ギル1号 ギル2号  どちらもよく引いた。

このあと、一回アタリがあったがバラシてしまった。
更に、鉄骨のストラクチャーにポッパーを勢いよくぶつけ、戻ってきたらこうなっていた・・・
フライの残骸見 事にボディだけ無くなった。

日差しが強くなり、今日も暑くなりそうだ。

オーバーハングを抜け、ギルエリアを半分と、いつもへら師がいる対岸のオーバーハングを1/3回ったところでアタリが無い。
迷った末、戻って水路を抜ける。
ここでも、バスが出たがアワセが早く、すっぽ抜けてしまった。

岩盤をつたっていくと、今度はグレーのトンボに出た。
バス2号 9:22 39cm

ここで奧から戻ってきたishiiさんに出会う。
オーバーハングの下でトンボへの反応が良く、岸から2mくらい離れてもフライに出てきて、40アップを含む4本釣られているとのこと。
特に赤とんぼが好調だと情報を頂いた。(ishiiさんは、昼で上がられた模様)
アドバイス通り、オーバーハング下にトンボをキャストすると、
バス3号  9:59  38cm
よく見ていると、オーバーハング下の木陰に、バスの姿が見える。
ミスキャストしたフライにスーッと2匹のバスが出てきたが、日向に出たところで慌てて戻っていく。
フライを赤トンボに代え、しっかり奧にキャストして、ポーズを置いてからスーッと引くと、
バス4号 10:07  34cm
更に、移動しながらオーナバーハングの下を攻める。
日陰で、水通しが良く、水温が若干低め(場所により27〜29度が、今日の水温)というのが今日のキモのようだ。
バス5号 11:00  35cm 
トンボフライ ちなみに今日の使ったトンボ達(SAKAMAさんのモデルを真似したもの)
オーバーハングの奧を攻めようと、枝の下に入って奧を狙って いたら、自分の左前方2mくらいのところに蛾が落ちた。
ああ、もがいているなと思ったら、下からぬーっと良型のバスが浮かび上がり、水しぶきも立てずにすっと飲み込み、そのまま消えていった。
水面には小さな波紋が残っただけだった。
成る程、こういうことか。水面に落ちた昆虫を演出できれば、こんな感じに出てくるのかもしれない。と合点がいった。

ここから戻り、立木エリアへ向かう。
途中、用を足そうと思い、シャローエリアの端に上陸するため、トンボをキャストしたまま放って置いた。
ラインを手繰ると重くなっている。バスが喰っていた。アワセていなかったので、途中でばれてしまったが、
同じバスが、フライを投げると様子を見に来る。
フライを取り替えては投げるが、様子を見に来るだけで、口を使わない。すっかり遊ばれてしまった。笑

立木エリアのシャローは、かなり浅くなっており、散発的にライズが起こる。
浅くなり、水質も悪くないため、バスからも私が見えるのだろう。なかなかキャストして届く範囲では、ライズが起きない。
何度か試してみたが、フライに出なかったのでオーバーハングに戻る。
普段は、へら師が釣っているポイントのため、あまり手が入っていないオーバーハングを選んで、ポッパーをキャストする。
時々、ギルがポッパーを突くに来るが、ちびギルなんだろう、なかなかポッパーをくわえるには至らない。
倒れた竹がオーバーハングの下に浮いている、そこが絶好のポイントと狙いを定め、ピンポイントで狙うが、
ギルの反応はあるが、バスは出てこない。
交差する竹の一番手前でギルさしきアタリあったので、フライをもぞもぞさせていると、ポチッと小さく喰った。
一応アワセを入れると、ぐっぐっと潜り出す。
バスだった。
バス6号 尾びれの発達したスプリンター。 良く走った。13:41 39cm

岩盤のポイントへ出たが、あまり芳しくない。
雲が湧いてきていや〜な感じになってきたので、ここからエントリーポイント方向へ戻ることにする。(結局、雨は降らず、この後再び強い日差しが戻ってくる ことになる)
戻りながら、オーバーハングで、日陰、水の良いところを選んでキャストする。
フライを、それまでのポッパーから、フォームヘッドで試しに作ったものに代えてみた。
オー バーハングの一番奥、岩盤の際に上手く入ったポッパーにバスが出た。
ポッパー4号 バス7号 14:26 39cm 
ここのバスにとってポッパーの大きさは、多少大きくても大丈夫なようだ。このポッパーはフォームヘッドのため、
フォームに穴を空け、フックを通してお尻をスレッドで巻き停めるだけでヘッドが簡単に作れる。
妻のマニキュアを拝借しラメを入れてお洒落をさせてみた。投げやすく水面でのバランスもばっちりだった。(量産決定)
ただ、岩盤にぶつけているとヘッドの角がぼろぼろに成ってしまうことが難点だということが後で分かった。

いつものポッパーでもう一匹追加し、
バス8号 15:32 33cm

更に、ポッパーを試してみた。
これは、市販されいたコルクヘッドのポッパーをバラシ、テールとハックル、レッグを付け替え黒く塗ったモノだ。
これを沈んだ船の奧に送り込み、ワンアクションさせたところでバスが出た。
ポッパー2号 バス9号 15:57 37cm
良いところにキャストが決まり、上手く誘えばしっかりバスは反応するようだ。 

更に移動し、ギルポイントにやってきた。
初めてここに来たときに使ったが、バスをゲット出来なかったポッパーの改良型を使ってみる。
改良点は、レッグをクロスさせてX字型に水面に浮くようにしたこと。
さて、どうか、倒木の際にいい具合にキャストできた。しっかりポーズをとってからワンアクション、出た!
ポッパー3号 バス10号 16:29 40cm
テールが長いとダメなのかと思ったが、そうでもなかったようだ。 

ようやく、照りつけていた太陽が傾き、日陰が多くなってきた。
ヒグラシも鳴いている。・・・もう9月なのにまだヒグラシってのもおかしくないか?(通常盛夏までで閉店の筈だが)

一番最初に攻めた、エントリーポイント付近のオーバーハングに戻ってきた。
風も止み、いい感じだ。
ふたたびポッパーをフォームヘッドのラメモデルに代えて、オーバーハングの奧にキャストしていく。
水が岩盤からしみ出している良さそうなポイントの際ギリギリにうまくポッパーが入る。
暫くポーズさせておくと、動かす前に小さく出た。
バス11号 17:34 40cm 
小さく出た割には、立派なプロポーションで、しっかりファイトを楽しませてくれた。
更にとなりのオーバーハングの奧でも一匹掛けたがバラシてしまった。
残念だけれど、18:00で辺りが薄暗くなってきたので上陸。

今日の水揚げ
 バス11匹、ギル2匹、(バスのばらし4本)

前回同様、暑くて厳しいコンディションだったが、色々試した結果、釣果をのばすことが出来、楽しい一日だった。
ishiiさん、情報ありがとうございました。また、ご一緒させてください。


釣 行記に戻る