釣行記 2003/5/17
<N川でボーズ・3時間一本勝負で2連敗すること。>
N川に、じゃんぼさんと、車田さんが出かけるとのことだったので、
久しぶりに休日釣行に出かけた。
午後から仕事のため、9時半からお昼までの3時間限定の釣りだった。
現地に着くと、見慣れた車が停まっている。
並べて停めさせていただく。
(車田さん撮影)
手前から、私、じゃんぼさん、車田さんの車である。
車田さんは、既に朝の釣りを終え、車中で睡眠中だったので、
その横を通過してエントリーする。
川面には、ボートが数艇、フローターも何艇か出ており、休日らしく賑やかだ。
何時雨が降ってもおかしくない天気。気温も低く、水温は18度しかなかった。
前回は21度だったので、かなり下がっている。いや〜な感じだ。
今日は、短時間の釣りだったので、フライ一本に集中した。
まずは、バスバグでトップから始めるが、反応なしというより、生命反応が無い。
ウーリーバガーを葦際に落とすと、時々アタリはある。
・・・・なんだかギルっぽい。しかもアワセても乗らない。
途中、久しぶりに、じゃんぼさんにお会いした。
(向かって左側がじゃんぼさん、右が私、話しているところを車田さんに撮影していただく)
挨拶がてらじゃんぼさんに伺うと、
バスは葦の中に入っているらしいとのこと。
確かに、ルアーマンの殆どは、葦中にラバジを打ち込んでいる。
ハードルアーにも、ギルらしいアタリしかないとのこと。
私も、フライを出来るだけ葦の奧までキャストしてみたが、フライでは葦奧は難しい。
結局ギルを釣ることもできず、前回に引き続き、
今回もパーフェクトボーズに沈んだ。
川周辺の田圃での農作業が進み、農薬の散布も始まったようだ。
水温の低下と農薬による水質の悪化が、魚の活性を下げているのだろうと、
一人、結論づけて寂しく上陸した。
このボーズ記録はいつまで続くのだろう・・・・
車田さんとは話が出来ず残念だったが、
エントリーポイントあたりで、ストリーマーでバスを1匹釣ったそうだ。
あのタフコンディションの中で、しっかりバスを釣っている。流石だ。
じゃんぼさんは、カエルくんを葦中に打ち込んで、数回のバイトがあったが、
水揚げには至らなかったらしい。
次回は、ゆっくりお話しさせてください。
釣行記に戻る