釣行記 2002/2/11
メバルを狙いに出かけ、カサゴを釣る。

先日までの暖かさが嘘のように、冬に逆戻りし、場所によっては雪も降ったようだ。
季節は春に向かって確実に進んでいるのだろうが、中休みと言ったところか。
連休中も仕事のため、夜の釣行となった。
出張先で購入した新しい4番のロッドを試したく、いつものBサイドで黒ヒレ氏と待ち合わせた。
21:00に現地到着。幸いなことに、日中の風も収まり、どうやらフライが振れそうである。
早速支度をして、一緒にポイントへ移動した。
最初は、いつものビーズヘッドを付けた8番フライを、中層、低層交互に曳いたが、当たりも無し。
先行者に叩かれたせいだろうか。

最初の当たりは、黒ヒレ氏に来たカサゴだった。
黒ヒレ氏とカサゴ 今夜は、メバルよりもカサゴの日なのか?

私も、ポイントを移動し、フライをシュリンプタイプに代えて底を曳いてみた。
すると、根掛かりのようにラインが止まる。そこをググッと引っ張ると、カサゴが釣れていた。
カサゴ1号  

同様のパターンで、カサゴを2匹、ヒトデを2個釣り上げる。
カサゴ2号  カサゴ3号  ヒトデ1号

今日の本命、メバルは、児童保護条例違反のチビが一匹のみだった。
潮の下げ止まりまで粘ってみたが、結局メバルは釣れなかった。
今日は、ラインのティップのみが沈むWF4 S/Fというラインを使用してみたが、比較的水深が浅かった事で、
中層を曳くときに、いい層をキープできて居なかったことが、メバルを釣れなかった原因の1つであろう。
(叩かれて、魚が居なかったという事も考えられる・・・)

おろしたてのタックルで魚が釣れると、楽しいものである。
((初に釣り癖を付けておかないと、なかなか魚に縁遠くなってしまうような気がするので、釣れて良かった)
次回は、メバル狙いでメバルを釣ってみたいものだ。

 


釣行記に戻る